#ひとぅ雑記 #271 Windowsソフト探しの旅が楽しい
自宅PCをMacからWindowsに変更して既に2ヶ月ほどたつが、未だにソフト探しの旅を続けている。この9年間のブランクは大きいとつくづく感じる。
「あんな事をしたいな」、「ここを便利にしたいな」と考え、Googleで検索をしてソフトを探す。以前、Vectorで夢中になって探していた時代を思い出します。
私がVectorでオンラインソフト探しに夢中になっていた頃は、まだインターネット環境が整っていなかったから、雑誌の付録のCD-ROMからインストールしていました。
あの不便さが、宝探しをするようなワクワク感の理由の一つだったのかも知れません。パソコンがどんどん便利になっていく姿は楽しいものでした。
Macではコンテンツ中心でした。Macをカスタマイズして便利にすることはほとんどありませんでした。結局、ずーっとFinderを使っていました。ベンダーのアプリも数えるほどしか購入しませんでした。標準アプリが優秀だったのか、周辺ベンダーが少なかったのか分かりませんが、「使う」ことにシフトした9年間でした。
Windowsに戻り同じ使い方になるだろうと予想していましたが、この2ヶ月はいろんなソフトを入れては消して試して遊んでいます。CCleanerの効果は分かりませんが、アンインストールやレジストリの削除、不要なファイルの削除をしたり。
やっぱり新しいものが好き何だな、と改めて自分の事を知りました。Windows機ひとつあれば何時間でも遊んでいられます。そう考えるとゲームソフトや映画鑑賞などよりもよっぽどコスパが高い趣味なのかも??
まだまだ、Windowsソフトの旅は続きそうです。
面白そうなソフトを見つけたら、ブログで紹介しますね!