テレビゲームの面白さとはなんだろう?
私はゲーム機マニアなのでプレイステーションは歴代購入しています。ほとんど遊ぶソフトや時間はありませんのでゲーム機を購入しても稼働時間はそう長くはありませんでした。
プレイステーション4では劇的にグラフィック能力が向上し、プレイステーション3でもHD画質で充分きれいだと思っていましたが、さらに上を行く性能となりました。
歴代のプレイステーションのゲームはゲーム性で遊ぶよりもグラフィックを楽しむものが多かったように思います。一方の任天堂のゲームはゲーム性を楽しむ物が多く、ゲーム機の性能よりもユニークな入力装置や仕掛けをしており、その差があるのもまた楽しみの一つです。
セガがハードを出しているときはさらにエッジの効いた追求したゲーム性という視点もはいり初代次世代ゲーム機時代の、スーパーファミコン VS プレイステーション VS セガサターンの時代が懐かしいです。
テレビゲームの面白さとはなんだろう?
と、考えたときに、プレイヤーが何を求めるかによってその答えは変わってくると思います。昨今はスマホのゲーム性のゲーム要素も加わり幅が広がりました。
個人的にはいつまでも飽きずに楽しめるマイクラのようなゲームが好きですね~。いつまでも楽しめるSIMCITYやA列車で行こうが発売されたら間違い無く課金するだろうな~。