ブログは100記事を目指そうと言われるけれども
2019年に、この雑記ブログを、はてなブログにやってきましたが、100日連続投稿を達成しました。(今日で102日目)
ブログの初心者向けの本などでは、「まず100記事を書こう。話しはそれからだ。」的な事をよく見かけますが、その状態になれました。(ちなみに記事総数はこの記事で460個目になるようです。)
100記事書くことで見えてくる物がある。ということが言いたいのだと思いますが、私の場合、これまでに100日連続で書いたことはほとんどなっかたため、改めて続けて書くことの大変さ、そして楽しさに出会えることができたと実感しています。
本家のひとぅブログとの棲み分けも整理できたように思います。この雑記ブログは気になることや感じた事をストレートに記事構成を深く考えること亡く、ダラダラと書く場所と位置づけています。
このため、読者のみなさんに取って役立つ情報は少ないと思います。今考えているのはTwitterとFacebookへの告知を続けるか?です。
本家のブログの更新情報を知りたいためフォローしてくださっている方に取っては、雑記ブログの更新情報は邪魔になるのではないか?と。その結果、本家ブログへの興味も減退することへのリスクを少しだけ心配しています。
まぁ、元々大きなブログではないですし、どちらも、私、ひとぅを前面に出しているブログなので当面気にせずこのままのスタイルでいこうと思います。