はてな村に移住して3ヶ月が経過した感想
2019年1月に、この雑記ブログを、WordPressから、はてなブログに移行して、はてなの住民になりました。理由は何度か書いていますが、端的に言えば、はてなの独特な雰囲気が好きだからです。
隣の芝生は青いとはよく言ったもので、本家のひとぅブログを運営していても、常にはてなブログが気になっていました。さすがに本家を引っ越すことはできないので、雑記ブログをお引っ越ししてみしまた。
いきなり1年間のPro会員になることで独自ドメインを継続し1年スパンで腰を据えて利用することにしたのです。
今回は、WordPressからはてなブログに移住して、3ヶ月を経過して感じた、「良かった事」と「期待していたほどでもない事」を書いてみたいと思います。
はてなブログに移住して良かった事
- はてなの住民の方との繋がりが楽しい
この一点につきます。
はてなスターをもらったり、はてブをもらったり。ブログの読者になってもらったり。
スターをいただいた方がブログを書かれている場合は、必ず訪問させていただくようにして、繋がりを楽しんでいます。
はてなブログに移住して期待外れだった事
- バズった回数は0回
- 読者は思いのほか増えない
- ウェブ投稿機能、アプリが使いにくい
正確にははてなブログは悪くありません。ただ単に私の投稿する記事がおもしろく無いだけなんです。(涙)バズっていないので読者さんもなかなか増えません。でもちょっと期待はしていました。
すぐにバズって読者も増えて・・・。と。でもそんなに甘くはありませんでしたね。反省。このブログは本家ほど記事の構成を凝ろうとは思っていませんし好きなことをこれからも書いていこうと思っています。
それでも19名もの方にご購読いただけているのは感謝です。本当にありがとうございます!
あと一番ガッカリだったのはとにかく投稿しにくいのです。これって意外と深刻な問題で投稿することが楽しくなければ長く続かないと思うのです。はてなブログははてなダイアリーを作り直したシステムなので、書きやすさには拘りがあるはずなのに、既に古さが出てきているのは残念でなりません。
エディタでの書きやすさではPro会員の特典も特になく、何か優遇があってもいいのに。と思ったりします。
それでも、はてなブログにお世話になります!
いろいろと書きましたが、まだ3ヶ月です。数日分をまとめて投稿することもありますが、一応、1月1日から一日も欠かさず記事投稿を継続しています。
感じた事をどんどん書く場所の、雑記ブログ。このスタンスは本家ではできないので、これからも楽しみながら、記事の構成も特に気にせずにどんどん投稿していこうと思います!!
はてなブログさん、そして読者のみなさま、これからもよろしくお願いいたします!!