#ひとぅ雑記 #190 ATOK for Androidが快適
iPhoneやiPadでは標準の日本語入力を利用していますが、Androidでは長い間、Google日本語入力を使っていましたが最近、ATOK for Androidに戻りました。
Androidを使い始めた当初は、ATOKを使っていたのですが、当時のスマホの能力が低く快適に変換できない場合やUIのかっこ悪さなどが理由で、Google日本語入力を使ってみると、意外や意外、快適だったのでずーーーっとそのままでした。
先日、ATOKの記事をひとぅブログで書いたことをきっかけに、久しぶりにAndroidでもATOKを使ってみると、これまた意外や意外、快適です。ATOK Syncやキーワード追加、クラウド辞書などスマホのパワーをある程度使っても最近のスマホはもっさりしません。
予測変換も賢く、新しいキーワードもほぼ変換できます。辞書や変換学習はMacとAndroid間で同期するため、私の文章のクセなんかがどちらでも同じように変換できるのが快適です。
ATOK for Androidを使うのは2〜3年ぶりだと思いますが、ハードの進化のおかげでより快適にATOKを使えるようになったと言えるでしょう。ATOK Passportユーザーなら追加費用なく使えるのも嬉しいですね。
ますますATOKから離れられない体になってしまいました。(笑)